|
略歴 1948年 名古屋市に生まれる
1973年 能面の研究に着手
一級建築士資格取得
1977年 能面の制作活動に着手
1982年 日本能面巧芸会設立参画
理事就任
1982年~第1回日本能面巧芸会展開催
以降毎年出展
1983年 中日文化センター講師就任
米国シアトル市/能面展開催
(シアトル市桜祭り協賛)
1985年 独国リール市/能面展開催
1987年 名古屋NHK文化センター
講師就任
1988年 熱田の森文化センター
講師就任
1989年 名古屋デザイン博協賛
「日本能面巧芸会 能面展」
参画
1990年 岐阜NHK文化センター
講師就任
1993年 信毎長野県CC講師就任
日本能面巧芸会長野支部設立
1995年 能面制作アトリエ
【名古屋旺雲塾】開設
1995年~名古屋三越/能面展開催
1996年~長野越前屋画廊/個展
1998年 「長野旺雲塾」開設
1998年~長野市西の門ギャラリー
能面展開催
1998年~松本市中町クラシック館
小島旺雲 能面展
2002年 名古屋古川美術館
小島旺雲 新春能面展開催
2003年 名古屋丸善/能面展開催
2004年 名古屋古川美術館
小島旺雲 秋季能面展開催
2007年~長野市ギャラリープラザ長野
能面展毎年開催
2006年 日本能面巧芸会
25周年記念展参画
2011年 日本能面巧芸会
30周年記念展参画
2012年 上田市
池波正太郎真田太平記館
長野旺雲塾能面展主催
2016年 米国ホノルル市
日本能面巧芸会
35周年記念展主催・参画
2018年 名古屋ローズコートホテル
ロビー能面展 奇数月開催
能面研鑽45周年記念展開催
現在 日本能面巧芸会師範として活動 |
|
|
|
|
代表作
|
|
小面 十六 節木増 |
|
|
|
略歴
1940年 岐阜県各務原市に生まれる
1960年 観世流 謡曲 稽古を始める
1984年 日本能面巧芸会入門
日本能面巧芸会展に毎年出展
1989年 名古屋デザイン博協賛
「日本能面巧芸会 能面展」
出展
1992年 岐阜面游会設立・主宰に就任
1993年 岐阜面游会展に毎年出展
各務原市等各地で
個展・共同展開催
1995年 日本能面巧芸会より
彫号「景雲」を許される
1995年 清水面游会設立・主宰に就任
2000年 岐阜県博物館に
能面制作過程(小面)を納入
2004年 観世流名誉師範を許される
2005年 各務原市法福寺ギャラリーにて
能面展開催
2006年 日本能面巧芸会
25周年記念展参画
2009年 C・A・リオワールドにて
能面講座開設
2009年~ 各務原市「宙(SORA)にて
能面展開催
2010年 米国シアトル市 「能面展」
岐阜面游会展 主催
2010年~ 美濃市 岐阜面游会展主催
2011年 日本能面巧芸会
30周年記念展参画
2014年 米国シアトル市 「能面展」
岐阜面游会展 主催
2016年 米国ホノルル市
日本能面巧芸会
35周年記念展参画
岐阜県博物館 「能面展」
岐阜面游会展 主催
2018年 海津市歴史民俗資料館「能面展」
岐阜面游会展 主催
現在 日本能面巧芸会師範として活動 |
|
|
|
|
代表作
|
|
獅子口 姥 頼政 |
|
|
|
|
略歴
1945年 新潟県に生まれる
1993年 能面の制作活動に着手
長野信毎カルチャーセンター
「能面を打つ」を受講
1996年 信毎カルチャーセンター文化展
「新作能面展」以降毎年出展
日本能面巧芸会展に毎年出展
1998年 小島旺雲師に師事
「長野旺雲塾」入会
1998年 「日本能面巧芸会 長野会」
発足に参加
2008年 日本能面巧芸会より
彫号「征雲」を許される
会員に推挙される
2011年 日本能面巧芸会
30周年記念展出展
2016年 日本能面巧芸会 師範に認定
2016年 「長野征雲塾」開講
2016年 米国ホノルル市
日本能面巧芸会
35周年記念展参画
現在 日本能面巧芸会師範として活動 |
|
|
|
代表作
|
|
蝉 丸 般 若 小べシミ |
|
|
|
|
Copyright(C) 橡緋舎 All Rights Reserved. |